ババスリングを新生児から使う際の注意点。失敗しない使い方テクニック解説

ババスリングが
気になっている人は多いですが、
使い方が難しいという口コミも多く、
使いこなせるか心配している人もいるはず。

本記事では、

○ババスリングの人気の理由

○ババスリング使い方テクニック

○ババスリングを使う上で必ず注意したい点

を解説しています。

正しい使い方をすれば、
かなり使えるアイテムなんですよ。

この記事を読んで、
ババスリングを上手に使いましょう。

⇨⇨⇨【Amazon】Baba Slings ババスリング(正規品)

おしゃれで新生児から長く使えるババスリング

ババスリングはスリングにしては珍しく「新生児から使えるアイテム」

さらに、おしゃれで長く使えます。
具体的に言いますと、

フィット感があって安心感がある

1歳ころから使えるスリングは、
なんとなく赤ちゃんが落ちてしまいそうで
不安感があるものも少なくありません。

ババスリングは新生児から使えることもあり、
かなりのフィット感があります。

赤ちゃんと自分が、
しっかり密着するように着用できるので、
安心感が大きいのがポイントです。

 

1歳半頃まで使える

ババスリングは体重が13kg程度まで使えます。
13kgは、大体1歳半くらいですかね。

新生児期から使えるのもうれしいですが、
だんだん重くなってきて、
抱っこが大変になる1歳前後まで
使えるのもうれしいポイントです。

○ちょっとした家事
○お出かけのときの「抱っこして」
などに対応できるのは、かなり魅力的です。

 

ババスリングが人気の理由

ババスリングは長く使えるだけでなく、
人気の理由がいくつかあります。
魅力として解説していきます。

 

魅力① 5つの抱き方ができる

ババスリングは5つの抱き方ができます。

○イージーライダー
○ハンモック
○ヒップスター
○アップライト
○ジョーイ

順に解説していきます。

ちなみにですが、この「抱き方」は
公式サイトにしっかり書いてあります。
⇨ババスリング抱き方(http://babaslings.co.jp/?mode=f3

イージーライダー

新生児から4ヶ月頃まで
このイージーライダーという横抱きをします。

肩ひもの部分に頭が来るように抱っこするので、
安定感があって、それなりに抱っこしやすいです。

 

ハンモック

新生児から1歳頃までOKの横抱き。

イージーライダーとは逆方向に頭を置くので、
赤ちゃんの顔がよく見えるので安心できます。

 

ヒップスター

首が座ってから挑戦できる縦抱き。

赤ちゃんの胸とママの胸が
くっつくように抱っこすると、
とっても楽に抱けますよ。

 

アップライト

ハンモックとヒップスターの
中間のような抱き方
という印象なのがアップライトという縦抱き。

寝かしつけのときは、
この抱き方がおすすめです。

 

ジョーイ

お出かけのときに便利なのが、
アップライトという縦抱き。

赤ちゃんも進行方向を見るので、
一緒にお出かけを楽しめました。

 

魅力② シンプルな作りで使いやすい

ババスリングはとってもシンプルな作りなので、
使いやすいというのも魅力。

複雑なアジャスターなどもありませんし、
サイズ調整は、うしろのひもを引っ張るだけ
簡単にできます。

セーフティーバックルが付いているので、
シンプルな作りでも、安全面はしっかりしてています。

 

魅力③ 丸洗いできていつでも清潔

汚れが気になったら、
じゃぶじゃぶお洗濯できます。

デザインによっては、
色落ちするものもあるので、できればババスリングだけで洗いましょう。

 

魅力④ デザインが豊富

お出かけのときにスリングを使いたい
という人も多いです。

身に着けるものですから、
バッグや帽子のように
デザインにもこだわりたいところ。

ババスリングは、
シンプルでおしゃれなデザインが豊富。
ファッションの邪魔をせずに、
どんな服装にもマッチしますよ。

パパでもつけやすいデザインが多いのも魅力。

 

実はババスリングの使い方には、コツが必要

抱っこひも

口コミでもババスリングを
上手に使えないということがありますが、
実際使ってみると、
使い方にはちょっとコツが必要だと感じました。

ちょっとしたポイントですが、
これを押さえるだけで
ぐっと使いやすさがアップします。

 

長さ調節がカギ

ババスリングを使いこなすには、
長さ調節がカギだと思っています。

最初はつけ心地が悪く、
不安定な感じがあったのですが、
自分が思っているよりも
少し短めに調整することで、
ぐっと安定感が増します。

イメージとしては「デコルテ部分に赤ちゃんの顔がくる」ような感じ。

「こんなに上でいいんだ!」くらいの
位置で抱っこするといいですよ。

特にイージーライダーで抱っこするときは、
やや高めの位置でフィット感を
感じながら抱っこしましょう。

 

体型によっては使いづらいかも

ババスリングは、体型によっては
合う合わないがあると感じます。

産後すぐは、
体重がまだ戻っていない人も多く、
胸周りもふくよかなので、
使いやすいんです。

体重が落ちてきて胸周りの
ボリュームも少なくなってくると、
フィット感が少なくなることも。

反対に筋肉質でガタイのいい男性は
赤ちゃんが大きくなってくると、
窮屈になってきて、
使用感が悪くなってしまうこともあるようです。

やせ過ぎの人やがっちり体型の人は、
使いづらいかもしれませんね。

 

ババスリングを使う上で、注意点は必ず覚えておこう

抱っこしてる女性

ババスリングを正しく使うためには、
「こんな使い方はNG!」という注意点も
しっかりチェックすることが大切。

赤ちゃんの成長にも関わるので、ババスリングを使うたびに、しっかり確認しましょう。

 

股関節脱臼にならないために足のかたちに注意

ババスリングを使う上で一番気になるのは、
赤ちゃんの股関節脱臼ですよね。

ババスリングを使うときは、赤ちゃんの足のかたちが一番大切。

赤ちゃんの足をまっすぐにしていないと
苦しそうと思われがちですが、赤ちゃんは
カエルの足のようにM字になっているのが理想。

足の先が少しクロスしていてもOKです。

ババスリングでは5つの抱き方ができますが、
どの抱き方でも「赤ちゃんの足がM字になっているか」をきちんと確認しておきましょう。

 

ママの肩に負担がかかりやすい

ババスリングはとっても便利なのですが、
ほかのスリングよりも、
ちょっとだけボリューミーなので、
肩がこりやすいと感じる人も多いようです。

赤ちゃんが大きくなれば、
肩への負担は大きくなりますよね。

ババスリングだけでなく、
スリングを使う以上肩こりをなくすことは不可能。

解消法としては、いつも決まったほうで使わないということです。

今日は右に背負ったから次は左、
といったように、
左右どちらでも使うことを意識するといいですよ。

 

ババスリングは慣れると、かなり使える優秀アイテム

ババスリングは使い方に慣れるまでは、
ちょっと難しいですが、慣れてしまえば
家の中でも外出時にも、
かなり使える便利アイテムです。

おんぶ紐をメインで使って、ババスリングを
サブで使おうと思っていたのに、
ババスリングをメインで使うという人も多いほど。

布製なのでコンパクトに畳むこともできます。
お出かけのときにもかさばらないので、
ひとつ持っておくと本当に便利です。

赤ちゃんの足の向きと肩こりに気を付けながら、
家事や育児のサポートアイテムとして
取り入れてみてはいかがでしょう。